MENU

高市早苗はカツラを使ってる?離婚理由と再婚相手についても解説

2025年10月、日本初の女性総理大臣として注目を集める高市早苗さん。
政治家としての手腕はもちろんのこと、その外見の変化についても話題になっています。特に「カツラやウィッグを使っているのでは?」という疑惑や、過去の離婚と再婚についても関心が高まっています。今回は、高市早苗さんの髪型の変化やプライベートな結婚生活について、詳しくご紹介していきます。

スポンサーリンク
目次

高市早苗のカツラ疑惑の発端はなに?

高市早苗さんのカツラ疑惑が話題になったきっかけは、2020年6月8日の国会出席時でした。この日を境に、高市さんの髪型が劇的に変化したことが注目されたのです。

それ以前の高市さんは、地肌が透けて見えることもあり、髪の毛量に関して気になる様子が見られました。

ところが2020年6月以降、突如としてふんわりとしたボリュームと艶のある髪型に変化し、見た目の印象が一変したのです。この急激な変化に、ネット上では「ウィッグをかぶっているのでは?」という憶測が広がりました。

写真や映像を見た多くの視聴者が、髪の質感や毛の流れに違和感を覚えたことから、SNSでは比較画像が次々と拡散されるようになりました。「高市早苗 カツラ」という検索ワードも急増し、大きな話題となったのです。

スポンサーリンク

高市早苗はウィッグを使ってる?カツラ疑惑の真相は

結論からいうと、高市早苗さんはウィッグを使用している可能性が非常に高いと考えられています。
ただし、完全なカツラではなく、部分的にボリュームを出すタイプの「ポイントウィッグ」を着用していると推測されます。

では、なぜ高市さんはウィッグを使用するようになったのでしょうか。その背景には、いくつかの健康上の理由があると言われています。

まず一つ目の理由として、高市さんの持病である関節リウマチの薬の副作用が考えられます。
関節リウマチの治療薬として使用される「メトトレキサート」という薬には、副作用として脱毛が起こることがあるのです。この薬はもともと抗がん剤として使用されていたもので、髪への影響が出る可能性があります。

二つ目の理由として、高市さんが過去に公表された婦人科系の病気が考えられます。
婦人科系疾患の治療では、抗がん剤治療が行われることもあり、その副作用で脱毛が起こる場合があります。

政治家という立場上、常に多くの人に見られる仕事であることから、外見を整えることは重要な要素でもあります。
ウィッグを使用することで若々しく、活力のある印象を与えることができます。全身すみずみまで気を遣う、まさにプロ意識の表れと言えるでしょう。

高市さんが使用している(と思われる)のは、頭全体を覆うタイプのカツラではなく、トップや前頭部のボリュームを補う「トップカバー」と呼ばれるポイントタイプのウィッグだと考えられています。
このタイプのウィッグは、地毛と自然に馴染ませることができ、全体的な印象を変えずに使用できる特徴があります。

スポンサーリンク

高市早苗の離婚理由はなに?

高市早苗さんは、2004年9月に山本拓元衆議院議員と結婚されました。
お二人は同じ自民党の清和会(森派)に所属しており、高市さんが落選した際に山本さんの弟を公設秘書として雇ってもらったことがきっかけで親しくなりました。

当初、お互いにあまり良い印象を持っていなかったそうですが、高市さんが落選した際に山本さんから励ましの電話をもらい、その親切さに心を動かされたと言います。山本さんは調理師免許を持っており、料理が得意で高市さんの食事を作るなど、「おしどり夫婦」として知られていました。

しかし、2017年に突然離婚を発表されます。離婚理由として公表されたのは「互いの政治的スタンスの違い」でした。

高市さんは当時のインタビューで、離婚について次のように語っています。「主人の我慢の風船が破裂したのでしょう。私がアイロンをかけていたところ、突然、切り出されたんです。『ずっと我慢してきた』って」(yahoonews)。

高市さんが政治家としてキャリアを積み重ね、内閣府特命担当大臣や総務大臣などの要職に就いていく一方で、山本さんは大臣職に就けなかったことも離婚の一因だったと言われています。山本さんは大臣就任への強い希望を持っていたようですが、妻が入閣している影響で自分の意見や政策を主張できずにずっと我慢していた、ともいわれています。

高市さん自身も「離婚の原因は、主人に嫌な思いをさせてきた私にある」と自責の念を語っており、山本さんの気持ちを尊重した結果の離婚だったことがうかがえます。

スポンサーリンク

高市早苗の再婚相手はどんな人?

離婚から約4年後の2021年12月、高市早苗さんと山本拓さんは再婚(復縁)されました。再婚相手は、もちろん元夫の山本拓さんです。

再婚のきっかけとなったのは、2021年の自民党総裁選でした。高市さんが総裁選に出馬した際、山本さんが支援に回ったことで、お二人の関係が再び近づいたのです。また、同年10月の衆議院選挙で山本さんが落選したことも、再婚への道を開いたと言われています。

離婚理由が「政治的スタンスの違い」だったことから、山本さんが政治家でなくなったことで、この障壁が解消されたのです。山本さんの息子さんも「父が議員でなくなったことで障壁がなくなった」と分析し、「パートナーがいるのは良いこと」と歓迎の意を示しています。

再婚の際、今度は山本さんが高市姓を名乗るようになりました。最初の結婚では高市さんが山本姓になっていましたが、再婚では逆になったのですね。

ただし、再婚後の生活は決して平坦ではなかったようです。2025年に入って山本さんは脳梗塞で倒れ、治療の遅れから右半身不随となってしまったのです。2025年6月時点では、高市さんは国会議員としての激務をこなしながら、山本さんの介護を一人で行っていたそうです(週刊現代)。

高市さんは講演会で「今、家族介護を一人でやっています」と明かし、「私よりはるかに身長の高い家族を背中に担ぎながら、風呂場に行って頭から身体のすみずみまで洗って…」と介護の苦労を語っています。

スポンサーリンク

高市早苗はカツラを使ってる?離婚理由と再婚相手についても|まとめ

今回は、日本初の女性総理大臣として注目を集める高市早苗さんのカツラ使用疑惑や、過去の離婚理由と再婚相手について調査しました。

リサーチして分かったことをまとめておきましょう。

  • 高市早苗さんは、2020年6月頃からポイントタイプのウィッグを使用している可能性が高いと考えられます。その背景には、関節リウマチの治療薬の副作用や婦人科系疾患の治療による影響があると推測されます。また、公人として常に注目される立場であることから、外見を整えることも重要な要素となっているのでしょう。
  • プライベートでは、2004年に山本拓元衆議院議員と結婚しましたが、2017年に「政治的スタンスの違い」を理由に離婚。しかし2021年に再婚し、現在も夫婦として歩んでいらっしゃいます。
  • 再婚後、山本さんが脳梗塞で倒れたことで、高市さんは介護と政治家としての仕事を両立させる大変な日々を送っています。それでも、日本初の女性総理大臣として、これからの日本を導く重責を担っています。

髪型の変化も、離婚と再婚も、すべては一人の女性が人生を懸命に生きてきた証。高市早苗さんのこれからの活躍を、温かく見守っていきたいですね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして!Harukaです☆
このサイトはVTuberやYoutuberが大好きな私が、インフルエンサーのプロフィールを中心に、巷のニュースを紹介するブログです。
どうぞよろしくお願いします♪

目次